 |
 | 秘伝のヤンニョムは辛さとコクのある旨味が絶妙のバランス |  ■キムチの王様、ポッサムキムチの美味しさ キムチランドが自信を持ってお奨めする、キムチの王様こと『ポッサムキムチ』です。 今までは春・夏はホタテ貝柱入り、秋冬は牡蠣入りと半シーズンごとで具材をかえていましたが、2008年よりホタテ貝柱は通年、そして牡蠣は11月〜2月までとなりました。
※今季の牡蠣入りポッサムキムチの販売は3月3日をもって終了いたしました。 1kg入りは白菜を株のまま漬け込んでいます。 ちなみに「ポッサム」という発音が「幸せを呼ぶ=包む」に通じるので、韓国では祝いの席に欠かせないキムチの逸品です。
2005年12月26日には「NHKかんさいニュース1番」で弊店のポッサムキムチ作りが紹介されました!また、2007年4月19日にも日本テレビ系列の「ニッポン旅×旅ショー」に取材されました!!! 新しいところでは2009年11月20日のNHK「かんさい特集:食を極める-料理人のこだわり鍋-」で、そして2009年11月6日と2009年12月22日の関西テレビ「よーい、ドン!」で2回紹介され、年末にかけてご注文が殺到しました。
ニッポン旅×旅ショー  | ポッサムキムチは白菜の葉の一枚一枚に新鮮な生牡蠣やホタテ貝柱、イカ、梨、松の実、栗、クコ、ナツメなどの素材を包み込んで漬け込んだ滋味深い味わいが特徴で、他のキムチほど辛くはありません。 韓国No.1ブランド「ハンウル」の塩漬け白菜と薬念(ヤンニョム)をもとに、キムチランドのオモニ「辛永任」が心を込めて作り上げるキムチの最高級品をぜひご賞味ください。  |  | 健やかな台地に広がるハンウルの白菜畑 | 韓国名水の地「七甲山・青陽」 | ちなみにハンウルの白菜は、契約農家が季節ごとに栽培地を替えて“有機農法”で育てたものを韓国の代表的な名水の地、“青陽”の七甲山の地下150mから汲み上げたミネラルウォーターでリフレッシュさせてから、丁寧に塩漬けています。 |
 |
■ポッサムキムチのお召し上がり方について 漬物として食べられるのが一番ですが、酸味が強くなってきたものはキムチ鍋や炒め物にご利用ください。魚介の旨味がお料理をひきたてます。  | |  | 厳選した韓国産の唐辛子のみを使用 | | 伝統的なキムチの保存風景 | |
 |
白菜、大根、唐辛子粉、糸唐辛子、ニンニク、生姜、長ネギ、ワケギ、芹、ナシ、イカ、ホタテ貝柱もしくは牡蠣、ナツメ、栗、梨、松の実
 | |  | ■厳選した新鮮な生牡蠣のエキスが深い味わいを醸し出します。(冬版) | | ■刺身用のイカが薬念に濃い風味を加えます。 | | | |  | |  | ■松の実、栗、ナツメ、梨がさらに複雑な旨みを・・・。 | | ■キムチランドのオモニ、辛永任が心をこめて手作りします。 |  |
 |
商品に記載されている製造日から2週間。 ポッサムキムチは他のキムチに比べると賞味期間が少し短くなりますので、お早めにお召し上がり下さい。 |